【町でそこそこスローライフ】落ち葉の堆肥作り

2021年03月13日

暖かくなってきました。

畑の準備が忙しくなってきますね。

冬の間さぼり気味だった農作業を

そろそろ本格始動させなくては

と思っています。

2020年2月、

落ち葉の堆肥作りを始めました。

作り方は至ってシンプル。

木の板で囲いを作り、

(底は抜いて、土と接するように!)

その中にただひたすら落ち葉を

入れていくだけの作業。

落ち葉投入後は

水蒸気が逃げないように

蓋をしておきます。

この1年の間に

おそらく2~3回くらい

切り返し(天地返し)をしただけ

だったのですが・・・

先日確認したところ、

下部1/4位は

しっかり腐葉土と化していました!

早速、腐葉土の部分を

スコップで掘り上げて

畑にすきこみました。


燃えるゴミの日に

大量の落ち葉がゴミ袋に入れて

捨てられているのを

よく目撃しますが

「もったいない!」

と叫びたいです。

自然と土に還っていくものを

わざわざ費用と環境負荷をかけて

燃やすのですか・・・?


お庭などにスペースが許せば

落ち葉もぜひ堆肥にしちゃいましょう。

わざわざゴミ収集所まで

運ぶ手間だって無くなります。


囲いだって

ベニヤ板のようなものでもいいし、

落ち葉は嵩があるようでも

踏み込めば大分少なくなるので

そんなに大きな囲いも必要ないのです。

作業もとても簡単。

ぜひトライしてみてください!

© 2020 土と人と生命をつなぐ暮らし
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう